さいする

さいする
I
さいする【裁する】
(1)布や紙を切る。 裁断する。
(2)訴訟や物事を判断して処置する。 さばく。 定める。

「家政を~・するの権なし/福翁百話(諭吉)」

(3)手紙を書く。 文章を作る。

「中桐氏に一書を~・して/欺かざるの記(独歩)」

II
さいする【賽する】
(1)神仏に願をかけて, その願が成就したときにお礼参りをする。

「出雲の大社に~・する」

(2)賽銭をあげて拝む。

「祠に~・して石室に憩ひ/不二の高根(麗水)」

III
さいする【際する】
ある事柄にであう。 現代では多く「際し(て)」の形で用いる。

「今日遇ま休日に~・すれば/世路日記(香水)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”